バイトすればお金を自由に手に入れられるのに・・・
いまいち自身が。うつ病の状態で仕事していいのかな?
なんのバイトしたらいいだろうか悩んでいませんか?
1つの提案として
一呼吸おいて長く働けるように資格を目指しませんか?
乙種第4類危険物取扱者とは?(乙四)
自分がこれでもう1年4か月勤務し、社会復帰となった記念資格「おつよん」
正式名称を乙種第4類危険物取扱者といいます
第4類危険物は身近でガソリンや灯油です
危険物って言われて身構えた人は安心してください
ガソリンスタンドで売っているものです
この記事の説明もガソリンスタンドの話です
この乙4類があると述べる給油監視というバイトにつけます
ガソリンがあるところにはこの免状がいる
ガソリンスタンドの数だけ就職先がありくいっぱぐれがない!
- 資格なしの健常者 不採用
- 資格ありの健常者 採用
- 資格ありの障害者 採用
なんで精神障害なのに採用されたのか?
それは、ちゃんとお勉強しないと合格しない国家資格に合格したことをもって
読み書き、計算、知識が保証されたからです。
給油監視員とは
セルフ式ガソリンスタンドの話にはなりますが
車を運転する方はセルフのガソリンスタンド行ったことがありますか?
自分で行う給油は安くて便利です
しかし、スタッフはいません。
不安に思ったことありませんか?
また、あれ?ガソリンが流れてこない?と今日は反応が鈍いな
と思ったことありませんか?
実はそれは天井などに監視カメラがついていて、お客様が車の給油口に
ノズルを差し込んだことを確認して
「給油許可」というボタンをタップしているんです。
今日の反応悪いな?と思った人は多分、めちゃくちゃ混んでいる時に
給油したんだと思います。
小さいところでも6レーン
だいたい6台ほどが同時に給油できますが
ノズルを差し込んだかどうか目視で確認してからなので
混んでいると数秒、時間がかかります
うつ病に給油監視をすすめる理由は職場環境
うつ病はプライベートでも
ましてや職場になると対人関係が一番の問題になります
あの人に嫌われたのではないか、この人怖くていやだな
この人の仕事のやりかた嫌だな
色々、対人関係が原因で悩んで
就職しては辞めて無職になる人が多いんです。
給油監視は一人でお客様から見えないところでやります
なぜならセルフでお客様の見える位置で作業してしまうと
お客様が集まってしまって監視業務ができないからです
中には来る強者もいますが、基本的には店員がいないと
思われているので一人でポチポチとカメラを確認しながらの作業になります
1人で仕事をすることを覚えるには人それぞれ、不安などがあると思いますが
一度やってみましょう。自分もドッキドキでしたが研修は1週間とみてもらいましたが
3日で終わりました。すぐに研修生給与から一般に切り替わって嬉しかったです。
やることは車がいなくなるタイミングが何回かあるので、その時に
できる限りの清掃をする
事務所のモップがけやトイレの掃除、トイレットペーパーの補充などです
4時間勤務なら4時間、6時間勤務なら6時間の内に最低限ここはやって
あとはできたらやってと言われます。
できなかったら次の人にどこどこ、やれませんでしたと言えばOK
最低限のことができればそれでOK
人はいない、自由な時間
家に居場所はないけれど就労移行支援には行きたくない
そもそもお金が欲しいっていう人には打ってつけです
自分の時間、お金、人、すべてが解決します
乙四の試験は難しいの?
1日1時間、コツコツ3か月(90時間)が合格の目安です
自分は4か月の間に3回受験して4か月目に受かりました!
毎月試験があるのがうれしい!
三度目の正直!
勉強方法は独学か通信教育をおすすめしています
自分は両方やりました
通信教育のスタディング
乙四類は引火性液体といってガソリンや灯油の他にも幅広く液体の危険物
について勉強します
スタディングの視聴期限は2年分2025年なら2026年まで面倒をみてくれます
え?!通信教育で2年?!そんなに難しいの?
とは思わず
チャレンジしてみてください
自分は1日1時間~、約90時間で合格できました
料金も5千円くらいで合格すると1000円のお祝い金が貰えるので賞味4000円
受験料は5,300円
スマホでテキストも講義動画も完結していて
寝る前に、ひまなときに見ていました
うつ病の時って動画見るのが苦手になるじゃないですか?
そういう時はテキストを流し読みしてみたり
耳だけで聞いてみたりと色々しました
テキストはカラーで先生が言わなかったことも書いてあるし
テキストには書いていないことが先生の口から出てきます
先生の口から出てくるのは「もう一度言います」とか「覚えてください」とか
やさしく教えてくれます。
優しいおじちゃんが親切に教えてくださいます
スタディングで学習してお祝い金をもらいましょう!!!
向学院(赤本)
必要最低限、3回読んで3回過去問をやって
合格できなかったらお前が危険人物!危険物に関わるな!
といわれる結果にコミットしすぎている赤本
白黒印刷でマーカーを引いたり、赤ペン刺したりと
スマホではできない「手を動かして学ぶ」って人は向学院の赤本が向いています
まとめ
急がば回れ
時給1000円と考えて
- 1日7千円
- 2日で1万4千円
- 週3日で2万1千円
- 1か月で8万4千円
1日7千円かせげたら
今の自分(あなた)びっくりしませんか?
1万円あるだけで世界が違いますよね?
ちょっと3か月ほど
金に目がくらんで就職してすぐダメになるより
自分の才能を開花させて育てていきましょう
合格できる!
やってみてください!
こんな楽しい仕事はありません!
気になる試験問題は公式サイトでダウンロード可能です
しかし、勉強していないと意味が分からず解けないので
一日も早くスタディングで学び始めて、集中的にやれば
1か月半~2か月で合格も狙えると聞きます!
自分は4か月かかったけど
あきらめないことが肝心
勉強を挫折しても2年分面倒をみてくれます
挫折したことに負けない
負けたことに負けない
そのひたむきさが資格合格と長く続く仕事につながります
今ががんばりどきです!