うつ病給油監視員 PR

【2025年10月】うつ病から社会復帰で給油監視員になり1年と3か月が経ちました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

警備員より旨い仕事です

 

こんにちは!

14年続いた躁うつ病

いまも治っておらず

体調が悪い日もありけれど

1年と3ヶ月が経ちました

うつ病仲間に給油監視の仕事のすすめ!

この1年のご報告も含めて書きます

うつ病と相性バツグン給油監視員

給油監視員とは、ガソリンスタンドで給油時に監視カメラで安全確認をしてガソリンを流してよしとタップする許可ボタンを押す人です

ガソリンスタンドは殆どセルフになりました。従業員が近くにいたり、給油してはくれなくなりました

うつ病になるぐらい気を遣えて、まじめ!

給油監視員はうつ病の適性をもつ人にとって天職です

やることは店内の清掃と許可ボタンをタップするだけ!

警備員よりも体力はうんと楽になり

気楽で体力も楽で、勤務時間に行けばそれだけで100点のような

給油監視員にドはまりしていきます

セルフスタンドはワンオペ

お客様から見えにくいところで

監視カメラを見ながら給油許可ボタンをさばきます

なんとワンオペ!

お客様が機械からノズルを抜くと機械が鳴ります

監視カメラでお客様が給油口を差し込んだのを確認して許可ボタンをタップ

主な仕事内容は以上!

緊張するのはたまにある携行缶のみ!

ガソリンスタンドを勤務するにあたって乙四類という資格が必要なのは

この携行缶

ガソリンをいれても大丈夫なように加工されたケース(缶)に給油機から移し替えます

この時、危険物乙四類の資格をもっていないと法律の定めにより移し替えができないんです

お客様の目の前で缶に給油というのは最初はこぼさないかどうか冷や冷やしたものです

今じゃへっちゃらだし、月に1回あるかないかの非常に稀な作業です

また、多くのガソリンスタンドは京都アニメーション放火殺人事件といってガソリンをしようした大量殺人が起きました

これが起きてピシッと規制されたのでほとんどのガソリンスタンドでは携行缶は事案はないのでは?

最低賃金+手当50円

 

11日の勤務で77,835円になったら良くないですか?

12日働けば+7,000円で8万円を超えます

週3日6時間

6時間というのがまたミソで、長すぎず短すぎない

8時間あれば日当1万円です

所得税は取られますが確定申告すれば帰ってくるので年始にはうれしい還付で2万ちょっとのお年玉

警備員は1万2千円と高いけれど体力の限界はあるし、天候に左右されて安定しないのはお話してきた通りですが

警備員としても月に8日、週2日ははたらかないとこの77,000円にはなりません

週3日、空調の効いたお部屋で飲み物を飲みながら、お菓子食べながら、監視カメラみてボタンタップしてごはんを食べる

こんないい環境ないですって

ワンオペなので休憩というものはありません

労働基準法的にどうなの?とも思ったけど

やっているといつでも仕事だけどいつでも休憩中っていうのが体感できると思います

椅子に座っているだけで77,000円!

これは衝撃だし、何よりATMで毎月5万円以上の入金があるというのが素晴らしい!

どこも固定シフトになるので、毎月決まった金額が入ります。

1年4か月勤務して残業はお願いされることがあるけれどシフトが削られることはないです!

どんなに体調が悪くてもワンオペだから交代して自分の時間になったら自由もいいところだから行けばご立派!出勤ご立派!

それでもへとへとになるので神経使っているんだなと思う

けれど、交通量をみて神経と体力をヘロヘロになって勤務する警備員と全然疲れが違う

給油監視、おすすめです!

良い1年と4か月になりました

これからもコツコツがんばりたいと思います。

このブログではうつ病警備員を謳ってましたが

改めまして

うつ病給油監視員になります!!

これからも応援してください!

ブログおわりっ!

これ以下は給油監視の宣伝になるので読みたい人は読んでください!

セルフガソリンスタンドの給油監視に勤めるには?

もし危険物取扱者乙四類の免状をもっているならタウンワークとバイトルに張り付くことです。

乙四類の免状あったっけな?紛失したかな?と思った方は受かったことに取り消しはありません。再発行をしましょう

10年以上前に高校でとった資格だからなぁと思った方も安心です!

写真を書き換えれば、合格の事実は紛失と一緒で変わらないので有効に活用ができます

詳しくはこちら免状の書き換え再交付

再発行手数料は1,900円!敷居が低い!

タウンワーク

ガソリンスタンドとセルフガソリンスタンドの求人は常にありますが

給油監視の求人は居心地が良すぎてそんなに求人がでない

ガソリンスタンドは接客や給油があり外も寒い、体力もいるのでもってのほか

セルフガソリンスタンドの求人はアプリやクレジットカードの勧誘で外にいる

話を聞いてくれるお客さんはほとんどいないけれどアタックしないといけない

立ち仕事、話仕事、メンタルには良くない

タウンワークで

「セルフガソリンスタンド 給油監視」

で検索して

お客様から見えないところでボタンを押すだけのお仕事です

って詐欺みたいな文言があったら応募!!

それだ!!!

無資格だけど興味あり!乙四類って難しいの?

自分は難しかったと感じました

しかし自分は文系の高校を卒業し、数学も放棄して接客の専門学校へ進学

お受験したことない人でもコツコツ勉強すれば危険物取扱者乙四類の資格はとれます

お勉強期間は1日1時間から2時間を3か月

4か月目は問題を解きに解いていました。4か月目に合格

法令(80%)

物理化学(60%)

性質消火(90%)

法令はそのまま法律(暗記)

物理化学は温めたらどうなる、〇という物質と▼を混ぜると□になる(暗記&計算)

性質は危険物という物質は大まかには一類から六類まであってこういう危険性をもつから一緒に保管はだめだよ(暗記)

3教科60%以上で合格

はい、本試験3度目の正直で物理化学60%で突破

この3度目の試験、落ちたら諦めようと思っていた

しかし、神様はみている!

3か月コツコツやれば大丈夫!60%取れればいいんです!

実際、水と混ぜなきゃ大丈夫!って知識しか使わない

勉強はスタディングと向学院の赤本!

インプットはスタディング

アウトプットは向学院

スタディングは大手通信教育の会社で危険物取扱者乙四類の対策ができます

動画での学習で、その場で質問はできません

スマートホンで完結しており、テキストも解説もスマホ一本

テキストを読んで講師の解説や説明を聞いて学習

テキストを読む→講師の動画を見る→小テストをする→テキストを読む

この繰り返しをしましょう!受講期間に危険物取扱者乙四類の合格証明書を送ると1000円返ってくる!!5千円のコースですが実質4,000円!

向学院の赤本は、持ち出し禁止の問題がなぜかついてくる

受験直前は向学院の模試を解き続ければ、半分まるまる出た

問題用紙は持ち出し禁止で当日回収されるのにどうやって一言一句同じ問題がでるのだろうか。闇を感じる!笑

スタディング危険物取扱者乙四類<公式サイト>

向学院の赤本申し込み